エコキュートのしくみ
ヒートポンプ技術を利用し、
大気の熱でお湯を沸かす、
地球にやさしい給湯機です。
目には見えない大気中の熱エネルギーをヒートポンプユニットに取り込み、「自然冷媒(CO2)」で圧縮することで高温化し、その熱を水に伝えてお湯を作る、自然エネルギーを利用した地球にやさしい給湯機です。
作られたお湯はご家庭のキッチンやおふろなど、各シーンで大活躍します。
空気の熱を利用して
効率よくお湯を沸かします
ヒートポンプ給湯機では、大気中の熱を汲み上げるために電気のエネルギーを使います。
汲み上げた熱をヒートポンプユニット内で圧縮してさらに高温化し、貯湯タンクからの水を水熱交換器で温めてお湯を沸かします。


ヒートポンプでは、「1」の電気エネルギーを使って、「3」の熱エネルギーを取り出すことができるため、とても効率的。CO2の排出量を抑え、環境に配慮した給湯機です。
ヒートポンプは、エアコン、エコキュートに欠かせない省エネ技術
暑い夏、エアコンがどうして部屋を冷やせるか、ご存知ですか?
簡単にいうと、部屋の空気の中からエアコンが熱を集めて外に逃がし、熱を取った涼しい空気を部屋に送り込むから。
すなわち、空気中の熱エネルギーをポンプのように汲み上げて、建物の中や外に移動させているのです。
つまり「ヒートポンプ」とは、空気中の熱エネルギーを引き出して移動させることで冷却や加熱を行う“熱ポンプ”のことなのです。
省エネで環境にやさしい給湯機エコキュートに使われているヒートポンプは、エアコンと同じ原理。
様々なメーカーのエコキュートにも利用されている技術なのです。

電気料金について
空気の熱で効率よくお湯を沸かし、光熱費がおトク。
まずエコキュートは、空気の熱で効率よくお湯を沸かすので、必要なエネルギー(電気)が少なくて済む、ヒートポンプ給湯機であること。
割安な夜間電力利用
主に安い夜間電力を活用してお湯をわかしておくので、より経済的。暮らしに合った電力契約タイプを選べます。
※お湯の使い方により昼間も運転することがあります。

光熱費を節約できて、さらに地球温暖化防止もサポート
高効率で電力使用量を減らし、夜間電力で電気代ダウン
光熱費を大幅に節約
エコキュートの給湯光熱費は、
ガス給湯器に比べ


自然冷媒(CO2)を採用したヒートポンプ方式で、
CO2排出量を低減、地球温暖化防止をサポート
CO2排出量と、それを吸収するのに必要な森林(スギ)の数

